足が臭い対策本部

足が臭い原因と改善する対策を提案する足の臭いの総合サイトです

殺菌という足の臭い対策は有効なのか?

足が臭くなる原因のひとつが雑菌です。

足が臭い原因は雑菌だった!?雑菌が大好きな足とは? - 足が臭い対策本部

という事は、原因となる雑菌を殺菌するのは足の臭いに有効な対策と考えられます。

 

では、実際に足の殺菌というと、どんなことをすれば良いのでしょうか?
効果的な足の殺菌方法はあるのでしょうか?

 

菌のえさをなくす

足の臭い対策として最も大切なことは、足を清潔に保つことです。

足の裏の角質は分厚く、表面の皮膚が剥がれやすくなっています。
剥がれ落ちた皮膚が垢となり、その垢が細菌を繁殖させるエサとなります。

さらに、皮脂腺からの分泌液や汗が混ざると、白癬菌やバクテリアが繁殖し、足の臭いがきつくなります。

つまり、足の裏の垢をきれいに取り除き、分泌液や汗が出てしまったら、しっかりと洗う必要があるのです。

そこで、足の臭いを消すための洗い方を紹介します。

まず、洗面器にお湯を張ります。洗面器がない人は大きめのバケツでもOK。
お湯に足をつけて、十分に水分を吸わせ湿らせます。

次に、手のひらでボディソープや石鹸を泡立てます。
ここで注意する点は、保湿系のものだと足の臭い対策には向いていないということです。

しっかりと泡立てたら、手を使って足の指の間を重点的にやさしく洗います。
爪の両脇なども念入りに洗い、足全体を手で包み込むようにしながら洗います。
隅々まで洗うことができたら、泡や石鹸カスが残らないようにしっかりと洗い流しましょう。

最後に、清潔なタオルで指と指の間まで水分を拭き取ります。
きれいに足を洗うことができたら、それを保つことができるようにしましょう。

白癬菌や雑菌、バクテリアが繁殖する条件は、「温度が15℃以上、湿度が70%以上」です。
足がこの状態にならないように気をつけましょう。


イソジンで殺菌

足が「温度15℃以上、湿度70%以上」の状態にならないように気を付けるとは言っても、靴下や靴を履くとすぐにそれ以上の悪条件になってしまいます。
どうしても出てしまう汗や菌をどうにかする必要があります。

そこで、イソジンを使います。
イソジンには、殺菌作用があります。足の菌にも効果的なので、イソジンを使って足の菌を死滅させましょう。

足の臭いを消すためのイソジンの使い方は2種類あります。

1つ目は、直接塗る方法です。
コットンにイソジンを含ませて、足の指の間を中心に、足の裏や爪の両脇など全体的に拭きます。

2つ目は、足湯にする方法です。
洗面器に約40℃のお湯を張ります。
その中にイソジンを3~5滴入れてよくかき混ぜます。
そこに足をつけて5分程放置します。
5分経ったら、水またはお湯で洗い流して、清潔なタオルで拭きましょう。

 

殺菌成分の入った石鹸

お風呂で足を洗う際に、普通の石鹸を使ってもなかなか臭いが取れないという人もいるかと思います。

そんな人には、殺菌成分の入った石鹸をおすすめします。

ドクターデオドラントのミョウバンせっけんや、AGICA石鹸等、足の臭いに効果的な石鹸が発売されています。

足を洗うためと、そのほかの部分を洗うためとで、石鹸を使い分けても良いですね。

 

酢、重曹、クエン酸、ミョウバンの殺菌作用は弱いがイソ吉草酸を中和

足のにおいの成分は、イソ吉草酸と言われ、特定悪臭物質にも挙げられています。
実際、足の臭いを消すために一番手っ取り早い方法は、消臭スプレーや消臭ソックスなどを使用することです。

しかし、もっと安く簡単に対策できるならば、その方法を試してみるのも良いですよね。
その方法として、まずは、お酢を使った方法を挙げます。

お酢は、常在菌を除菌することができます。
使用方法は、イソジンとほとんど同じです。

洗面器にお湯を張り、コップ1杯分のお酢を入れて足をつけます。
30分程たったら、きれいに洗い流して、清潔なタオルで拭きましょう。

重曹を使う方法もあります。
重曹は、悪臭物質を中和してくれる働きがあります。
重曹もお酢と同じように足湯にしましょう。
また、重曹とクエン酸を混ぜて、炭酸湯を作ることも効果的です。

最後に、ミョウバンも足の臭いに効果的と言われています。
ミョウバンには、殺菌作用・制汗作用・収斂作用、アンモニア臭を中和する働きがあります。
ミョウバンは水に薄めて、スプレーにして使用すると良いですよ。

 

臭い対策として足を殺菌する方法

このように、足の臭い対策として殺菌する方法はいろいろあります。

身近にあるものを活用して効果的に殺菌する方法は、まず気軽に試してみると良いかもしれません。

より効果的に殺菌したい、すぐに殺菌したいという場合には殺菌成分の入った石鹸など、最初から足の臭いを消す目的で作られたアイテムがおすすめです。

 

旦那さんの足の臭いにお疲れ様でした

足の臭いと言ったらウチの旦那さん。

なぜか夏の時期には臭わないのに、冬になると悪臭を放ちます。

 

お仕事で車を運転することが多いのですが、冬の間って足元の暖房をつけるじゃないですか?

どうやらその暖房で足が蒸らされて臭くなってしまうようなんですね。

しかもメッシュ素材とか通気性の良い靴を履いていれば良いのですが、お仕事柄、通気性の悪い革靴ということで尚更。

 

子供達から猛烈な非難を・・・

なので家に帰ると真っ先にお風呂場に行って足を洗う旦那さん。

以前に洗わずにリビングに来たら物凄い悪臭を放って、子供達から猛烈な非難を浴びたことがあって。

 

それ以来、お仕事から帰って来ると必ずお風呂場に直行するようになったんです。

旦那さんも念入りに時間をかけて洗います。

ただシャワーで洗い流すのではなく、洗面器にお湯を張って暫く足をそこに浸けて汚れや角質をふやかします。

それからゴシゴシと念入りに指の間も抜かりなく綺麗に洗うんです。

 

その後は勿論よく乾かして。

消臭効果の高いクリームを塗って。

 

それでもね、ここまで丁寧に洗っているのに「んっ!なんか臭う?」と思うこともあるのです。

でも、そこで一言「臭い!」というのも何だか申し訳なく思う私。

だって、毎日一生懸命に家族の為にお仕事をして来てくれて、この臭いだって今日もお仕事を一生懸命して来てくれました!

という、いわば勲章の一つのようなもの。

 

そもそも、本人だってこんな風になりたくてなってるわけではありませんしね。

でね、我が家では一つ決まり事を作りました。

「なんか臭うかも?」と思った時は「臭い」ではなく、「お疲れ様でした」ということ。

これだったら言われた旦那さんも嫌な感じしませんものね。

実際、「お疲れ様でした。」と言うと「今日も俺、頑張ったって感じがするよ。」と更にお仕事にも力が入るようです。

お父さんだけじゃない!我が家の臭い対策

梅雨時期になると湿気もあるものの、気温も高くなり、色々な物の臭いが気になりだします。

ウチは夫婦と小4の息子、小1の娘の四人家族。下駄箱はみんなの靴がいっぱいです。

汗をかくのは誰も同じですが、意外と足もたくさんの汗をかきます。

これが夏場だとひどい臭いに… でも梅雨時期だと洗っても乾かない事もあるし、消臭剤だけでは臭いはとれません。

 

我が家ではこんな対策を

我が家ではそんな時の対策として、下駄箱にヒノキチップをガーゼ等に包んで入れておきます。

これが結構脱臭&消臭効果があり、ヒノキは家の中で違和感のない香りを持っているのでかなりお勧めです。

たいていのホームセンターで手に入ります。

 

あと墨も同様の効果がありますが、バーベキューで使うような墨は効果はありません。

マングローブなどを燃料用に加工しただけの物なので下手をするとさらに臭くなるだけです。

備長炭など、除菌消臭用に加工されたものが売られているので、それをお勧めします。

 

あと意外と知られていないのが、10円玉を使う方法。

手間は一切なし。

財布の中にある10円玉を靴の中に1枚入れるだけ。

銅に殺菌効果があるのでウソのように臭いがとれます…が、臭いを吸収した10円玉はかなり臭いです。

 

何れの方法も、まずは靴を天日干ししてよ〜く乾燥させることが第一。

梅雨時期にはなかなかそうはいきませんが、晴れた日は下駄箱の靴を全部出して干すと、こもった臭いもかなり軽減されます。

子どもの靴も意外と臭いがきついので、こまめな手入れ、乾燥、殺菌対策が必要ですね。

靴を脱いだた時の迷惑なほどの足の匂い

私の友人の足の匂いは本当に酷いです。 時運でも気にしているのですが、どうにもならなくて大変。

匂いを抑えるような石鹸や、クリーム、スプレーなどもたくさん試してきましたが、どれも全然効果が無くて、どうしてよいか分からなく可哀想です。

 

足を細目に洗ったりして、ウェットティッシュで足を拭いたりしているのですが、それも全然ダメです。

蒸れてしまうと良くないので、サンダルなどを履いて蒸れないように、通気性をよくしたり、どうしても靴を履かなきゃならない時も、中敷きを敷いたりして汗の吸収を良くしたりもしているのですが、どうにもなりません。

 

靴を脱がないといけない状況で困る

一番気になるのは、他の人の家に行ったり、座敷の食事屋さんなどに出かけた時に、靴を脱がないといけない状況になった時は、本当に周囲に迷惑をかける悪臭なので、本人も気にして行きたがりません。

足が蒸れると匂いが酷くなるため、靴を脱いで通気性を良くして蒸れないようにしようとするのですが、結局そのせいで匂いが外に漏れ、臭い臭いと言われてしまって困っています。

 

友人の足は、他の人と比べて角質というか、足の裏の皮膚が厚いため、それで蒸れも酷くなてしまうのかと思い、軽石などで足の裏をこするなどしてケアも人一倍しています。

それでも、効果はあまり出ることはなく、もう半ば諦めた状態でいます。

 

私としては、本人がとても気にしている事なので、一緒にこれどう?

とか調べたり良いものがあったら、買って試して見せたりするのですが、どれもダメで本当に可哀想だなと思っています。

 

本人が明るい性格なので、今ではそれをネタにもしていますが、改善できるものがあればと今も探しています。

 

けっこう臭い!夫の問題ありまくりな左足

夫の足、特に左足は、何だか皮がボロボロ取れたりして、いかにも「問題あり」という感じです。

夫はもともと肌が強くなく、少しアトピーがあり、腕なども皮がむけたりかゆがったりしています。

けれど、特に左足の裏や指の間の皮は、本当にボロボロで、風が吹いてもポロッと皮がはがれる感じで、何だか水っぽかったりします。

 

夫の足から変な臭いが・・・

そして困るのが、足が臭いということです。

変な臭いがして、嫌になってしまいます。

 

夫は夜寝る時にマッサージをしてと言うのですが、私は夫の左足を触るのが本当にイヤ!なのです。

何度も「皮膚科へ行って」と頼んでいますが、なかなか病院へ行ってくれません。 多分水虫のような気がしているので、私は感染するのが怖く、夫の足を触った後は、必ず手を洗うようにしています。

 

水虫は足だけでなく、手にも感染するということがありますので、うつってしまったらとんでもないことになります。

その臭い足は迷惑なんだよ・・・!と内心腹が立つのですが、あんまり言ってしまうと夫が落ち込んでしまうので、ある程度文句を言って、その後は我慢しているのです。

 

夫の足は、夏になると特に臭うような気がします。靴下を履かなくなるからかもしれませんが、ベッドルームでふとした瞬間にふわっと臭いがすると「あ、また夫の足が臭い…」とげんなりしてしまうのです。

本人は、そんな臭い足をしていても、私に嫌われることがないと思っているようですが、実は私の心中は、りこんするとしたら、絶対この足の臭さは原因の一つとなるからね!と思っているのです・・・。 

 

足が臭いのは汗のせい!?

汗でムレると高温多湿で雑菌が増殖しやすくなる

臭いの原因というのは雑菌の増殖で、汗自体はさほど臭いはしません。

ですが体温が上がり汗をかくことで、高温多湿の状態となり、肌に存在している雑菌が皮脂、角質を餌として増殖する過程で臭いが発生すると言えます。

汗を沢山かく程雑菌の餌も増加するから臭いが強くなるといった仕組みです。

体のパーツの中でも特に足の臭いが気になるのは、気温が上がると汗をかき靴の中は高温多湿といった雑菌が最も好む条件となってしまうので雑菌はどんどん増えていきます。

また足の裏というのは汗線が多い部位で1日にコップ1杯分程の汗をかきます。

だから夏に限らず冬でもブーツを履くと足が蒸れてしまい高温多湿で雑菌が繁殖しやすい環境となってしまいます。

 

汗と角質は雑菌の餌になる

足の臭いの原因は肌の表面に存在する皮膚常在菌により汗、皮脂、古い角質細胞が分解される時に発生する分解臭と言えます。

皮膚常在菌というのは高温多湿を好むので、汗をかくことで蒸れた状態になると足の裏で雑菌の活動が活発となりどんどん角質、垢を分解し悪臭の原因であるイソ吉草酸と呼ばれる脂肪酸を発生するのです。

また足という部位は他と比べて汗の線が多く汗をかきやすいだけではなく、さらに角質層の厚さが体の他の部分と比べて10倍から20倍もあるのです。

要するに角質層が分厚い分古い角質、皮脂が沢山出るから皮膚常在菌にとっては餌に困ることはありません。

それから足の爪に溜まった角質にも気をつけて下さい。

対策としては爪の角質を除去する為にブラシを使ってしっかり洗い爪は短めに切っておくように心がけましょう。


エクリン腺とアポクリン腺

汗腺は大別するとエクリン腺、アポクリン腺の2種類があると言えます。

そして人間の体のほぼ全身に存在するのがエクリン腺で、この線から分泌する汗により体温調節が行われます。

足の裏の汗腺に関しては99%がエクリン線で、エクリン線から分泌される汗はほぼ無臭ということが出来ます。

逆にアポクリン腺より分泌された汗が体臭の原因になり、臭いが伴なう汗ということが出来ます。

 

エクリン線から汗が出るメカニズムとしては体温が上昇したら血液にミネラル成分と水分が汗腺に取り込まれ、ミネラルは血液に再吸収されるので水分と少量の塩のみが排出されます。

この汗は基本的に無臭でサラサラしているのですが偏った食生活、運動不足、ストレスなどで汗線の機能が低下しミネラルの再吸収がきちんと出来ないとベタベタした汗となり、さらにミネラル分を含むので肌表面がアルカリ性となるので皮膚常在菌が繁殖しやすい状態となり臭いを発します。

 


食生活による影響

足の臭いが気になる場合は食生活を改善する必要があります。

食生活は体臭にも影響を与えるので脂っぽいもの、肉類、乳製品、刺激が強い食品、アルコール、ニンニクなどを摂取するのは控えるようにしましょう。

特に肉類、乳製品はコレステロール値を上昇させ汗の線に刺激を与えることで皮脂線の分泌が過剰になるので臭いがキツクなってしまいます。

 

反対に摂取した方がいい食品というのは緑黄色野菜、ネギ、柑橘類、リンゴ、ゴマ、大豆などのポリフェノールを多く含んだ食品ということが出来ます。

抗酸化作用のある食品を摂取することで体内の活性酸素を減らし皮脂の酸化を予防、臭いの原因である雑菌の繁殖を防ぐことが出来ます。

ストレスで足が臭くなるって本当!?

職場だと足の臭いが強くなる現象について

職場に行くと足の臭いがきになるのは、なぜでしょうか。これは、一概に気分の持ち方が違うのでと言うことではありません。

職場では、家庭にいるのとは違い、どうしてもストレスがかかります。

そして、このストレスで発生した足の臭いが気になると、また、これがストレスの原因と成り余計にベタベタとした汗をかき臭いの元が発生してしまうことになるのです。

このような、汗は、精神性発汗とも言われます。

そして足の裏にはエクリン腺が密集している。

さらに靴で密閉されているため、足が汗をかきやすく、細菌が繁殖しやすいので、においが強くなるというメカニズムです。

 

精神性発汗

緊張、興奮、不安などによって引き起こされる発汗を精神性発汗といいます。

面接やプレゼン、発表会、アクション・ホラー映画などを見たときなど、精神的な理由が原因で発汗します。

一般的にいう冷や汗というものです。

ですから、職場だと足の臭いが強くなるのは、精神的な要素が多く含まれるということです。この、精神性発汗は、緊張や興奮によりかく汗であります。

そしてこの精神性発汗は手のひらや足、ワキなど、局所的な箇所に集中することが多く見られます。

何に精神性発汗は起因するかと言いますと、おおむね潜在的な不安です。つまり、ストレスが大きな原因となります。

(自分では意識していないとしても)何らかの緊張を感じる場面に立たされたとき時、『汗をかいてしまうかも』という不安を感じることにより発汗が起こって不安が増し、更にたくさんの汗をかく・・・という悪循環に陥いってしまうのです。

そしてベタベタと汗をかいてしまうのです。

 

精神性発汗の汗はアンモニア・脂質・尿素でベタベタの特徴がある

精神性発汗の汗は、炭水化物、タンパク質、アンモニアなどが多く含まれます。

よってそれらがさまざまな皮膚常在菌などの雑菌の働きで化学分解されると、特殊な臭気を発することになります。

炭水化物、タンパク質、アンモニアなどが多く含まれ、匂いの要素がもともと多く含まれているこの汗は、細菌が繁殖しやすく、そのため気になる匂いの原因になることになるのです。
                                       

通常の汗より雑菌の原因になりやすい

炭水化物、タンパク質、アンモニアなどが多く含まれる精神性発汗の汗は、汗をかくことによりによりいくつもの皮膚常在菌により、皮膚が湿るため、細菌が増殖しやすくなります。

そして、増殖した細菌によって、汗の成分や脂質や尿素や垢が分解されることで分解臭が発生したり、汗の成分に含まれる鉄イオンによって酸化されることで酸化臭の発生もなされます。

つまり、これが汗の臭いの原因となるのです。

通常の汗は、その大部分が水分ですが精神性発汗の汗は栄養分を多く含むということにより、雑菌をおおく繁殖させて臭いの原因となると言うことです。